鏑木清方作 「木陰」
木陰からのぞく後ろ姿のみですが、そのお顔立ちは大変美しいであろう上品な女性が表現されています。
さらりとした仕上がりですが、束ねた髪が風にそよぎ読書をする景色がありありと目に浮かびます。
清方の世界観に引きこまれてしまう一作です。
透き通る水彩で、飽きることのない大切な一点となることは間違いないでしょう。
こちらのお品物には東京美術倶楽部の鑑定書が付いております。
【鏑木清方-かぶらききよかた-】
浮世絵師、日本画家。
近代日本の美人画家として上村松園、門下より出た伊藤深水と並び称せられる。
風景画などは稀で、ほとんどが人物画であることも特徴として上げられる。
1878年〜1972年 東京に生まれる。
父は条野採菊といい、山々亭有人と号した幕末の人情本作家である。
13歳で浮世絵師の系譜を引く水野年方に入門十代にしてプロの挿絵画家として活躍する。
1898年に第5回目の日本絵画協会展に初めて大作を出品した。
以降、美人、風俗画家として活動を始める。
青年期に泉鏡花と知り合い、その挿絵を描いたことや幼少時代の環境からも終世、江戸情緒及び浮世絵の美とは離れることがなかった。
1901年には仲間の画家ら(月岡芳年、水野年方、尾形月耕らの門下生である青年画家たちが中心となった)と烏合会(うごうかい)を結成。
1916年には吉川霊華、平福百穂らと金鈴社(きんれいしゃ)を結成。
1927年に出品した代表作「築地明石町」が帝国美術院章を受賞。
1944年帝室技芸員となる。
1954年文化勲章を受章。
1972年没
晩年を過ごした鎌倉市雪ノ下の自宅跡には鎌倉市鏑木清方記念美術館が建てられている。
額サイズ:横52×縦43×厚み4cm
時 代:1878年〜1972年
銘有無:有り
箱有無:有り
素 材:紙本に着色
鑑定書:東京美術倶楽部 平成1年6月10日
傷有無:少々シミ有
下記サイトでも商品や各店舗のご紹介をしております。
よろしければご覧になってください。
Facebook
Instagram
YouTube
If you have any questions, please feel free to e-mail us.
shu@shunet.co.jp