古染付草花文図徳利 一対
古染付とは中国明時代末にかけて,
景徳鎮窯で焼成された染付磁器を指します。
日本の茶人から数多くの注文を受け,
花生や茶碗・香合他多種多様の茶道具を製作しています。
総じて厚手の作りで,コバルト顔料が用いられている染付。
この作品を見ても生掛け製法ならではの厚い釉薬と
自然の焼成中の形の変化も見処です。
古染付といえば虫喰いが特徴的ですが、
この品物のその特徴が肌にしっかりと出ています。
古染付の徳利は見た事がありますが、
対の物はとても珍しいです。
サイズ:口径2.7×高さ18×胴径7.7cm
時 代:明末清初
銘有無:無し
箱有無:箱有
傷有無:口にニュー有
下記サイトでも商品や各店舗のご紹介をしております。
よろしければご覧になってください。
Facebook
Instagram
YouTube
If you have any questions, please feel free to e-mail us.
shu@shunet.co.jp