真葛焼 青磁鴨形香炉Sold Out
宮川 香山【1842年〜1916年】
1842年 京都の出身。父は九代茶碗屋長兵衛(楽 長造)。
1876年 フィラデルフィア万国博覧会に出品し世界中で絶賛され、
「眞葛焼」と「宮川香山」の名が有名になる。
1896年 6月30日には帝室技芸員を拝命
1916年 死去。享年75。
その後宮川香山の眞葛焼は、二代、三代と引き継がれた。
1945年 横浜大空襲の時、壊滅的な被害を受けたと同時に窯は閉鎖し。
四代目香山による復興もむなしく、その歴史は終わりを迎える。
同作の物が図録「帝室技芸員 真葛香山」に掲載されています。
青磁釉は厚く緑色がとても綺麗です。
また、目の部分のみ釉薬を掛けず、鴨の茶色目表現しています。
これは、良質な素地を使い、焼き上げることで鉄分を拭き深い茶色に発色するためで、
そこまで計算されて整形・薬掛け・焼成されているのには圧巻です。
サイズ:幅21×高さ9.5×厚み10.5cm
時 代:明治時代
銘有無:裏に銘「真葛」と有り
箱有無:共箱
傷有無:くちばしを修復していますが、肉眼ではほとんどわかりません
下記サイトでも商品や各店舗のご紹介をしております。
よろしければご覧になってください。
Facebook
Instagram
YouTube
If you have any questions, please feel free to e-mail us.
shu@shunet.co.jp